MT4を使える証券会社は
━スプレッド広告に関する注意事項
ホームページ上で表示しているスプレッドは、重要経済指標発表時、突発的事象の発生時、流動性が著しく低下した時の他、
為替相場急変時に変更される場合があります。
━リスク警告
・外国為替証拠金取引は、ハイリスク、ハイリターンな取引であり、元本は保証されません。
・取引対象である通貨の価格の変動により損失が発生することがあります。
・お客様が当社に預託した証拠金を担保として、実際に多額の通貨を取引することから、外国為替相場の変動が損益に与える影響は、証拠金と取引額の倍率に従って大きく増幅され、その損失額が証拠金額を上回ることがあります。
・必要証拠金(取引において最低限必要である資金)は取引額の4%以上の額となり、レバレッジは、最大25倍となります。
・当社の提示するビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)には差(スプレッド)があります。相場急変により、ビッド価格(売付価格)とアスク価格(買付価格)のスプレッド幅が広くなったり、意図した取引ができない可能性があります。
・取引システムまたは金融商品取引業者及びお客様を結ぶ通信回線等が正常に作動しないことにより、注文の発注、執行、確認、取消しなどが行えない可能性があります。
・各国の金利水準は、時として大きく変動することがあり、FX取引に係る日々のスワップポイントにも影響します。また、取引対象である通貨の金利の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じることもあります。 MT4を使える証券会社は
・口座管理費及び取引手数料は無料です。なお、EA/スクリプトを使用したお取引にはEA/スクリプト取引手数料がかかります。お取引に際しては、取引説明書(契約締結前交付書面) 等の内容を十分にご理解いただき、ご自身の判断と責任においてお取組みください。
Copyright © Goldenway Japan Co.,Ltd.
All Rights Reserved.
ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社
第一種金融商品取引業者
関東財務局長(金商)第258号
一般社団法人 金融先物取引業協会 加入
一般社団法人 日本投資顧問業協会 加入
MT4(メタトレーダー)が利用できる 国内FX業者 スプレッド比較
XM・MT4関連
各FX業者には、その会社が提供しているチャートがありますが、
一番優れているチャートは、やはり MT4(メタトレーダー)でしょう。
このページでは【MT4が使える国内のFX業者】を比較しているので、
スプレッド・取引環境などを考慮し、自分に合った口座を開設しましょー(^^)
日本国内「MT4」が使えるFX業者比較
追記:いやー久々にスプレッド調べてみたら、記事作成当初とだいぶ変わってましたわん。
MT4が利用可能な国内FX業者・スプレッド比較
レバレッジ・税金などの条件が同じであれば、一番重要なのは「スプレッド」です。
下の表は上からオススメ順に並べています。(ということでランキングも変更!)
オススメできる「国内 MT4 取り扱い業者」は上位3社です。
上の表を見ての通り、上位3社 と 下位4社 ではスプレッドに大きな差があり、
下位4社での口座開設はオススメできないため、ここからは上位4社の情報を記載します。
MT4が利用可能な国内FX業者・スプレッドランキング
【第1位】OANDA Japan
第1位の「OANDA Japan」のスプレッドは、国内MT4利用可能業者で最狭水準です。
他のFX業者と違う一番のポイントは「取引通貨単位」です。
国内業者では「最低1000通貨」が殆どで「10000通貨」の会社もありますが、
OANDA Japanでは「1円」から取引が可能です。
1円や1000円などで取引する場合は、基本のベーシック口座となるため、
上記に表示しているスプレッド幅より多少広がります。
【第2位】みんなのFX (みんなのシストレ)
みんなのシストレでは、裁量トレード口座とシステムトレード口座に分かれています。
上記のスプレッドは、裁量トレード(トレード口座)を利用する際のスプレッドです。
また、みんなのシストレでは、コピートレードという
「優秀なトレーダーを選んでコピー」してトレードを行うことが可能です。
【第3位】FXトレードフィナンシャル
FXトレードフィナンシャル (FXTF) は、MT4が利用できる国内業者上位2社に劣らず、
スプレッド最狭水準であり、ポンド/円のスプレッドはみんなのFXよりも狭いです。
FXだけではなくバイナリーオプションやビットコインも扱っている会社で、
更に「未来チャート」といった、取引ツールも充実しています。
MT4利用可能・スプレッド最狭水準・バイオプやビットコイン・ツールの充実と、
スプレッドランキングでは4位であるものの、その他を考えれば十分優れたFX業者です。
MT4(メタトレーダー4)のダウンロード方法と使い方を分かりやすく解説!
世界でもっとも普及しているFXの取引プラットフォームがMT4です。そしてMT4で使える自動売買機能をEAといいます。 今回はMT4でEAを使用するとき、どんなことが可能でどんなことに気を付ければよいのか解説していきます。 MT4とは? まずMT4とは一体なんなのでしょうか。MT4はMetaTrad.
海外FXはハイレバレッジで取引できる、ゼロカットシステム搭載などの日本国内にはないサービスを受けることができます。 その中でも海外FXの魅力の1つに、共通プラットフォームを利用している会社が多いということが挙げられます。 日本国内のFX業者は、業者毎に個々のプラットフォームを利用しているため、汎用.
海外FXの取引に必須の「MT4」。 そして、「MT4」の新バージョンの「MT5」と言われているものも存在しています。 「MT4」と「MT5」どっちを使えばいいんだろう?」「MT4とMT5は、どっちがおすすめ?」「MT4」が主流だとするWEBサイトが多いですが、実際はどうなのですか?」などといった質問.
今回はFX取引などのプラットフォームであるMT4とMT5の違いについて解説していきます。どちらを使おうか迷っている方はぜひご覧ください。 MT4とMT5の違い1:動作速度 これはMT5のほうが明らかに速いです。 MT5をしばらく使い続けた人がMT4に戻ると多少遅く感じるかもしれません。 (とはいえ.
この記事ではMT5の使い方について紹介します。 MT4にはなかった機能、MT4から進化した機能を中心に解説していきますね。 使い方の前に~MT5とは?~ MT5は海外FX業者などでFXトレードをする際に使うツール(プラットフォーム)です。 トレーダーはこのMT5を通じて、取引をすることになります。.
最強!自動売買FX(MT4)にオススメな証券会社ランキング(2021年9月更新)
小野
自動売買においてFX業者選びの大切さ
MT4が使える業者
業者によって収益がまったく変わる
なぜFX業者が違うと収益に差が出るのか
スプレッド
国内FX業者と海外FX業者の違い
そしてなにより、 どのEA開発者の人もオススメの口座が国内業者 だからですw
良い業者の定義
スプレッドが狭い
スプレッドが安定している
約定力がある
FXでは、注文の成立を約定といいます。
しかし、FX会社の約定力が低いと、重要な経済指標などの発表で相場が乱高下したときなどは、指値どおりの価格で約定しない場合があるのです。
相場は常に動いているので、注文発注から約定までの少しの時間の間に価格が変わります。
この価格のズレを「スリッページ」といいます。
ストップレベルがない
EA別オススメ業者
朝スキャ用① FOREX EXCHANGE
▲他の業者よりスプレッドが狭いことが多いです
朝スキャ用② 外為ファイネスト
▲スプレッドだけなら、朝スキャに強いFOREX EXCHANGEにも負けていません
小野
デイトレ用 FXTF
※現在は新規ユーザーは自動売買ができませんので、規制緩和待ちです。ご注意ください。
ブレイクアウト用 OANDAJAPAN
最強!国内FX業者 総合ランキング
口座開設するだけなら損することもないですし、FXTFのように新規ユーザー募集停止とかになったりすることもあるので、全部作っておくのがオススメです。
FXトレーダーに人気の「MT4」とは?高評価の秘密を徹底解説
(写真=PIXTA)
1. FX専用ツール「MT4」とは?
「MT4(Meta Trader4/メタトレーダー4)」は、ロシアのソフトウェア開発会社「MetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社」が2005年に発売したFX専用ツールです。
MT4を利用してFX取引をするには、MT4に対応しているFX会社での口座開設が必要です。日本国内でMT4に対応しているFX会社には、「JFX」「外貨ex byGMO」「FXTF」「楽天証券」「OANDA JAPAN」などがあります。
2. 世界中のFXトレーダーが愛用!MT4の人気の秘密とは?
3. 人気FX専用ツール「MT4」の魅力的な機能を紹介
3-1. 豊富なチャートツール
3-2. 高機能なテクニカル分析
3-3. 自由度の高い自動売買システム
4. MT4のテクニカル指標をピックアップ
-
・単純移動平均(SMA:Simple Moving Average)
・指数平滑移動平均(EMA:Exponential Moving Average)
・平滑移動平均(SMMA:Smoothed Moving Average)
・線形加重移動平均(LWMA:Linear Weighted Moving Average)
5. MT4の自動売買システムを使う2つの方法
5-1. 無料配布されているEAを活用する
5-2. 独自のEAを作る
6. MT4のメリットとは
6-1. 為替市場以外に株式や先物のチャートも表示できる
6-2. スマートフォンのアプリでも利用できる
6-3. 無料で利用できる
7. MT4のデメリットとは
7-1. 初心者には難易度が高い
7-2. 対応しているFX会社が少ない
例えば、人気の高いFX会社である「GMOクリック証券」「DMM FX」「ヒロセ通商(LION FX)」などは、MT4に対応していません。各社でハイクオリティの取引ツールを提供していますが、MT4を使ってみたいと考えている人にはデメリットとなります。
コメント