※図はTradingViewより筆者作成
FXで利益を狙えるテクニカル指標とトレード手法は?アリゲーターとオーサムオシレーターを解説
※図はTradingViewより筆者作成
移動平均線 | 詳細 |
---|---|
青線(ワニの顎) | 13期間分の平滑移動平均線。8期間分先の状態を表示している。 |
赤線(ワニの歯) | 8期間分の平滑移動平均線。5期間分先の状態を表示している。 |
緑線(ワニの口) | 5期間分の平滑移動平均線。3期間分先の状態を表示している。 |
1-2.ウィリアムズ・アリゲーターの売買サイン
※図はTradingViewより筆者作成
2.オーサムオシレーター(AO)の使い方
2-1.オーサムオシレーター(AO)の概要
※図はTradingViewより筆者作成
2-2.オーサムオシレーター(AO)の売買サイン
3.アリゲーターとオーサムオシレーターを使用したトレード手法
3-2.ポイントと注意点について
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 売買比率の見方と活用方法は?IG証券での使い方を解説 - 2022年5月27日
- 「Move to Earn(動いて稼ぐ)」のアプリとは?注目度の高いプロジェクトを紹介 - 2022年5月27日
- ビットバンクの現物板取引の魅力とは【仮想通貨取引所の元トレーダーが解説】 - 2022年5月27日
- 2022.使用方法とおすすめトレード手法 5.27 マーケットレポート【STEPN通貨が暴落】 - 2022年5月27日
- 2022.5.26 マーケットレポート【FOMC議事録は予想通りの展開】 - 2022年5月26日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
MT4(メタトレーダー4)とは?使い方・注文方法を解説!
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
ボリンジャーバンドとは?使用方法とおすすめトレード手法
実際のチャートで見てみると、
この記事ではその設定でのトレード手法を書いていきますが、通貨や時間足に合わせて自分好みにカスタマイズすると、おもしろい設定ができることもあるので、いろいろ検証してみてくださいね。
ボリンジャーバンドの状態
パラレルは図のように、上下のバンドが同じ方向を向いている状態です。(図では下向き)
このような時は安定的に トレンドがついている場合が多いので、押し目を待ってエントリーするトレーダーが多い です。
スクイーズは図のように、上下のバンドの幅が狭くなってきてほぼ平行な状態です。
ボリンジャーバンドを使ったトレード手法
・ボリンジャーバンドの±2σがスクイーズ時の逆張りトレード手法
さらに、 上位足の移動平均線(ミドルバンド)と方向が合っている時にエントリー します。(図15分足なので、1時間足のミドルバンドであるSMA80を赤線で表示させています。)
・ボリンジャーバンドの±1σと±2σの間を価格が動いている時の順張りトレード手法
実際のエントリーですが、一 使用方法とおすすめトレード手法 時間足でボリンジャーバンドの+1σ(水色線)と+2σ(黄色線)の間にいるので、目線は買い です。
こんばんは!FXフレンズの真田です。 今日はFXの取引手法の一つでもあるブレイクアウトについて説明します。 このブレイクアウトは真田自身も実際にトレードを行う際のエントリー基準として活用している手法の一つとなります。 .
ダウ理論はFXのみならず相場でチャート分析をする基本です。 FXでは数多くの相場理論がありますが、そのなかでもダウ理論はマトモな理論です。 そこで、今回はFXをやるにあたり、最も重要な「ダウ理論」について説明していきま.
このトレード手法では、 環境認識としてボリンジャーバンドの1σと2σの間を価格が動いているというのを使っている ことになります。
◆高勝率15分足専用サイン「F15-easy」◆
◆15分足専用サイン「F15-friends」◆
こちらも 億トレ監修・大手プロップディーラーの手法をロジック化し 、シンプルながらも高勝率で1日200pipsを獲得した日も珍しくありません。
◆30分足専用サイン「F30-hybrid」◆
アラート機能も付いているので、チャートに張り付かなくてもトレード可能です。
トレード回数は少ないですが、少し長めの時間足で30~50pipsを狙う手法です。
大きなトレンドが発生すれば100pips以上獲れることがあります。
コメント