チャート基本操作
1. ツールボックス テクニカル指標、チャートタイプ(ローソク足、ラインなど)の切替、チャート表示設定の保存ができます。 2. メインコントロール 銘柄選択、足の単位などの指定、複数銘柄の表示設定を行うことができます。 3. 描画ツール チャート上にトレンドラインなどを描画することができます。 4. メインウィンドウ チャートが表示されます。 5. ウィンドウ操作 新しいチャートの追加・削除、メインウィンドウのレイアウト切替などができます。
ツールボックス
テクニカル指標
トレンド系
オシレーター系
チャートタイプ
チャート設定
保存の方法
- メインウィンドウ上で右クリックします。
- [チャート設定保存]メニューをクリックし、【チャート設定保存】画面を開きます。
- チャート設定名を入力し、[保存]ボタンをクリックします。
- ツールボックスの[チャート設定]ボタンをクリックします。
- [ここを押して保存]をダブルクリックし、【チャート設定保存】画面を開きます。
- チャート設定名を入力し、[保存]ボタンをクリックします。
呼び出しの方法
- メインウィンドウ上で右クリックします。
- [チャート設定呼び出し]メニューをクリックし、【チャート設定呼び出し】画面を開きます。
- 一覧からチャート設定名を選択し、[開く]ボタンをクリックします。
- ツールボックスの[チャート設定]ボタンをクリックします。 チャート基本操作
- 呼び出す設定をダブルクリックします。
メインコントロール
描画ツール(ラインスタディ)
ウィンドウ操作
メインウィンドウの操作
ツールボックス表示/非表示 | ツールボックスの表示と非表示を切り替えます。 |
---|---|
拡大 | メインウィンドウ内に表示される期間を短くします。 |
縮小 | メインウィンドウ内に表示される期間を長くします。 |
過去時点指定 | チャート内でクリックした時点をチャートの右端として表示します。 |
復元 | 過去時点を指定して表示している状態を元に戻します。 |
データを一つずつ反映 | 過去時点を指定して表示している状態から、足一本分ずつ未来方向に表示していきます。 |
データ窓ボタン | データ窓が表示されます。データ窓には、チャート上にあるマウスカーソル先端の四本値などが表示されます。 |
ログ軸ボタン | Y軸を対数(ログ)表示に切り替えます。 |
Y軸逆転ボタン | Y軸の上下を逆転します。 |
選択領域拡大ボタン | チャート内でドラッグすると、その領域を拡大して表示します。 |
チャートツール表示/非表示 | ツールボックスと描画ツールの表示と非表示を切り替えます。 |
ラインスタディ表示/非表示 | 描画ツールの表示と非表示を切り替えます。 |
チャートの追加、削除
[チャート追加]ボタン | チャート基本操作新しいチャートのタブが表示されます。 |
---|---|
[チャート削除]ボタン | 表示しているチャートのタブを閉じます。 |
レイアウト切替
[表示切替]ボタン | [画面設定]ボタンで選択した画面レイアウト(複数チャートの一画面表示)と、一つのチャートの表示を切り替えます。 |
---|---|
[画面設定]ボタン | [表示切替]ボタンで切り替える画面のレイアウトを選択できます。 |
GMOクリック証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第77号 商品先物取引業者 銀行代理業者 関東財務局長(銀代)第330号 所属銀行:GMOあおぞらネット銀行株式会社
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
GMOクリック証券は、GMOインターネット株式会社(東証プライム上場 9449)のグループ企業です。
チャート基本操作
サンプルファイルのダウンロード
拡張子を zip に変更し解凍してください。
エスチャートの基本機能をご紹介します。
この例では、サンプルファイルに含まれる ZVS.esdb を例に挙げて解説します。
Eschart Windowの概要
No. | 名称 | 内容 |
---|---|---|
1-1 | Open | エスチャートのファイル形式(.esdb)のファイルを開きます。 |
1-2 | Save | エスチャートのデータを専用ファイル形式(.esdb)で保存します。 保存は系列の設定やチャートの配置などの情報も保存されます。 |
1-3 | Add new chart | Add To Top で一番上に、 Add To Below で一番下に新たにチャートを追加します。 現在選択中のチャートに対して Add To Above で上に、 Add To Below で下に新たにチャートを追加します。 |
1-4 | Remove chart | 現在選択中のチャートを削除、あるいはすべてのチャートを削除します。 |
1-5 | Close series info | シリーズリストを閉じます。 |
1-6 | Set チャート基本操作 chart height | 全てのチャートの高さを指定します。 |
1-7 | Adjust zoom | 全てのチャートのズームを調整します。 調整の方法は高さ方向、横方向、あるいは両方から選択します。 |
1-8 | Range Cursor | 選択した系列の測定を行うことができます。 また、 Range Cursor だけではなく、時間とその時の値を表示する Cursor のオンオフ、時間の単位の設定を行うことができます。 |
1-9 | Math | 系列同士の演算を行うことができます。 |
1-10 | import | csvやスプレッドシートなどのデータをインポートすることができます。 |
1-11 | Export | エスチャート上のデータをcsvやスプレッドシート形式に出力することができます。 ただし、系列のプロパティなどは出力されません。 |
2 | Overview | 指定した系列の全ての波形の概要を表示します。 チャートに表示する範囲の設定などを瞬時に行うことができます。 |
3 | Series チャート基本操作 List | 全ての系列の情報が一覧で確認できます。 系列の検索も行うことができます。 |
4 | Chart(チャート) | 系列データの表示部分です。 Overview で指定されている範囲を表示します。 |
5 | Series(系列) | 系列です。 プロパティの設定などを行うときは、系列名をクリックし、 Inspector を用いて行ういます。 チェックボックスで表示非表示の切り替えも行うことができます。 |
6 | Inspector | 系列のプロパティ設定を行います。 |
チャート操作
No. | 名称 | 内容 |
---|---|---|
1 | Up | 上のチャートと現在のチャートを入れ替えます。 |
2 | Down | 下のチャートと現在のチャートを入れ替えます。 |
3 | Minimize | 選択されたチャートのみ最小化されます。 |
4 | Maximize | 選択されたチャートのみ最大化されます。 |
5 | Set Chart size | 選択したチャートのみのサイズを変更することができます。 自由にチャートの高さを変更する場合は、チャートの下部をドラッグすることで行うことができます。 |
6 | Close chart | チャートを削除することができます。 |
7 | Cursor | Cursor位置の時間を表示します。 |
8 | Range Cursor | 薄青色のRange Cursorの左端を X1 、右端を X2 としてその範囲の時間情報を表示します。 また選択された系列データに関する統計データを表示します。 |
操作 | 方法 |
---|---|
チャートの最小化 | 3:Minimize チャート基本操作 をクリックすると、選択されたチャートのみ最小化されます。 |
チャートの最大化 | 4:Maximize をクリックすると、選択されたチャートのみ最大化されます。 |
チャートの高さ調整 | 5:Set Chart size をクリックすると、選択したチャートのみのサイズを変更することができます。 自由にチャートの高さを変更する場合は、チャートの下部をドラッグすることで行うことができます。 |
チャートの削除 | 6:Close chart をクリックすると、チャートを削除することができます。 |
チャートの削除を行うとチャートが保有していた系列は同時に削除され、PCのメモリ上からも削除されます。 削除は取り消せませんので注意ください。
初心者にも使いやすい、外為オンラインチャートの機能・使い方をご紹介!
取引システム・チャートツール
- Webブラウザ版チャート
- インストール版の外為オンラインチャート
さらに 外為オンラインチャートは、軽快な動作でスムーズに動くだけではなく、保存機能も搭載しているのが特徴 です。
ダウンロード版取引ツールの特徴
これにより、軽快な操作性が実現されるとともに、Windowsだけではなく Macにも公式対応 と、OSを問わず取引が可能です。
外為オンラインのダウンロード版取引ツール
チャート上から注文でき、比較チャートなど機能満載
チャート上から注文
チャート上からの注文にはクイック注文、クイック+OCO注文、指値注文、逆指値注文、OCO注文、If Done注文、If Done+OCO注文が対応しています。
チャート上に保有ポジションを表示
チャート上にメモを書ける
チャートを複数ウインドウで起動
チャートを整列させる
比較チャート
外為オンラインの比較チャート
外為オンラインチャートの基本操作
充実の描画ツールで高度な分析も自由自在!
全28種類の豊富なテクニカルチャート!
ハイブリッドチャートで過去〜現在の値動きを一発チェック
ハイブリッドチャート
ディールスコープで「顧客の売買情報」が丸見え!
ディールスコープ
「外為オンラインチャート」のスペック
- 単純移動平均線(SMA)
- 指数平滑移動平均線(EMA)
- 加重平均移動平均線(WMA)
- 複合型移動平均線(GMMA)
- 一目均衡表
- ケルトナーチャネル
- 新値足
- ボリンジャーバンド
- ピボット
- エンベロープ
- パラボリック
- サポート&レジスタンス
取引システムはシンプルながらも直感的に操作できる、初心者にも扱いやすいのが特徴。チャート機能も充実していて、比較チャートでは2つの通貨ペアを重ねて分析ができます。
またリピート系自動売買 「iサイクル2取引」 によって、手間をかけずに運用も可能です。
コメント